
スポンサーリンク
太白ごま油と普通のごま油間違いとは!?
結論から申し上げると、原料や製法は2種類とも同じなため、太白ごま油も普通のごま油も成分としては全く同じになります。
詳しくは今から見ていきましょう。
太白ごま油
太白ごま油とは、製造段階で炒らずに生のまま絞っているものをいいます。
ですので、太白ごま油は本来の透明の色になります。香りは、炒っていないためごまの匂いはしません。
つまり、香りがしないごま油なのでどんな料理にも使え、揚げ物であったりケーキに使うなど用途が広がってきます。
普通のごま油
普通のごま油は独特の匂いがしますよね。
この匂いはごまを炒ることで香りを出します。
また、炒る時間や温度が違うと香りや色が変わってきます。
ですので、香りの強ものはごまの炒り時間が長いということになります。
なぜ値段が違う!?
太白ごま油は普通のごま油よりも値段が比較的高い傾向にあります。
この理由にはメーカーによりますが、大量生産によるコストダウンが大きな要因と言えるでしょう。
普通のごま油の方が一般的に普及しているので大量生産することで価格は安くなっていると言えます。
スポンサーリンク
ごま油の効能とは!?
ポイント
・便秘解消・予防
・美肌効果
・二日酔い予防
・がん予防
便秘解消・予防
ごま油には食物繊維が多く含まれているため、便秘解消に効果があるといえそうです。
美肌効果
ビタミンEやゴマリグナンなど抗酸化作用のある栄養素が、ごま油には含まれているためアンチエイジングや美肌効果などに効果がありそうです。
二日酔い予防
セサミンと言う栄養素がごま油には含まれています。
セサミンは肝臓の活性酸素を取り除く効果があるので、
飲酒をする際にごま油を使った料理と食べることで、二日酔いに効果があるといえそうです。
ガン予防
ゴマリグナンには活性酸素を抑える抗酸化作用があります。
がん細胞の増殖を抑制する働きがあると言えるので、予防効果として毎日ごま油を取る事は、効果があるといえます。
スポンサーリンク
まとめ
